つねに相手の立場に立って考える。 Engineer
M.M
入社1年目でメーカー大手の改修を担当。
素直さと柔軟性さで急成長中の
おっとり系エンジニア。

仕事で大切にしていること
相手の立場に立って物事を考えることは、専門学校の頃から大切にしています。
たとえば、チームで制作していると誰かと分担してコードを書くことになります。引き継いで更新する時に、コードにまとまりがないと混乱しますよね。そうならないように、他の人が見たり、自分があとから見たりしてもすぐに分かるコードを書くように心掛けています。
自分で書いたコードでも、あとから見ると読み解くのに時間がかかることが以前はあったんです。処理ごとにまとめたり少ない行数で書いたりすることで、コードを理解する時間も短縮できますし、自分もチームメンバーも心地よく制作できると思います。
この仕事のやりがい
実際につくったものを多くの人に使ってもらえることです。
入社1年目で、大手企業さまのキャンペーンサイトのシステム更新にメインとして参加しました。公開作業まで担当させてもらいましたが、これからたくさんの方に使ってもらえることを思うとやりがいを感じました。
先輩から「よかったよ!」と声をかけてもらえるとモチベーションにもつながります。
つくる途中に難しいところでつまずくと嫌になる瞬間もありますが、解決できた時の解放感や「できたんだ!」という達成感を思うと苦になりません。
今後の目標
今は経験を積んでいくのが一番の目標です。
言語ひとつでも奥が深いので、もっともっと知識を深めたいです。
新しい技術が組み合わさった、多くの人の健康や安全に役立つようなツールやアプリに出会うと、いいなあと感じるので、十分に経験が積めたら、ゆくゆくは大勢の人に使ってもらえるようなものをつくりたいです。
M.Mのヨコガオ
趣味・特技

吹奏楽部だったので、
楽器演奏は得意です。
専門学校時代に念願のサックスを買ったのですが、
音が気になり自宅練習できず…。
しばらくオブジェ状態でしたが、
最近はカラオケで練習しています!
休日の過ごし方

買い物に出掛けたりもしますが、
家でゆっくりすることも多いです。
ずっと好きなゲームのシリーズがあるので、
よく遊んでいます。
新しくなるごとに、自由度が広がり、
できることが増えるので楽しいです!
マイブーム

この間、初めてパン作りに挑戦してみました!
一人で作るのは初めてでしたが、
意外とうまく焼けました。
次の連休は、他のパンにも挑戦してみたいです。