大阪オフィス バックエンドエンジニア中途採用
働く体制
バックオフィス
- 総務部
DXソリューション事業
- 株式会社アノテテ
Webソリューション事業
-
- マーケティンググループ
-
企画や戦略など上流工程を担う、マーケティングセクション
- 大阪&東京合同2チーム
- 大阪1チーム
- 職種
-
- アカウントプランナー
- Webマーケター
-
- プロデュースグループ
-
Webサイトを設計しプロジェクトを成功へと導く、プロデュースセクション
- 東京3チーム
- 大阪6チーム
- 職種
-
- プロデューサー
- ディレクター
-
- デジタルプロダクショングループ
-
クリエイティブやシステム開発においてニーズをカタチにするセクション
- 大阪&東京合同4チーム
- 大阪2チーム
- 職種
-
- アートディレクター
- デザイナー
- テクニカルディレクター
- フロントエンドエンジニア
- マークアップエンジニア
- バックエンドエンジニア
Webソリューション事業では役割ごとに専門性をもたせた3つのグループがあり、その中に複数のチームが存在しています。プロジェクトを進める際はグループを横断して一緒に仕事をしていきます。
働く魅力
スキルアップができる環境
自主的な勉強会や社内セミナーが盛んに行われており、自由に参加できる環境があります。セミナー参加補助制度や書籍購入支援制度、資格取得補助などスキルアップを支援する制度も充実しています。
働きやすい環境
有給休暇もとりやすく、小さなお子様がいるスタッフに寄り添った制度も充実しているため、子どもの看病や行事など積極的に参加するワーママワーパパが多数。多様な働き方をしている先輩を見ることができるので、長くじっくり働けるイメージを持っていただけます。
また、働きやすい環境づくりを常に意識しているため、スタッフの意見から誕生した制度もたくさんあります。
例)資格取得支援制度、バースデー休暇、月間MVP賞、メンター制度など
特徴的な社内制度
社風や文化
社員のやりたいという希望に沿った業務を任せる社風がありますので、自分の希望を積極的に発言すれば、その希望を実現させられる可能性がある環境が備わっています。
また、年次や職種にとらわれることなく意見を出すことができ、実際に新規事業やパッケージ開発などが実現した事例もあります。
例)LINE BOTを使用した企画(クライアント様向け企画)など
気になるデータ
仕事概要
働きやすいチーム環境で働いてみませんか?バックエンドエンジニアを募集
サーバサイドプログラムを使ってWebサイトやWebアプリケーションの開発をするのが主な業務になります。
制作フェーズではシステム設計/実装・テスト/システムテストが経験でき、より上流の要件定義から参加いただくこともできます。 案件の内容は多種多様で、規模についても3日程度のものからの1年近くのものもありますが、1か月程度のものが一番多く、いろいろな制作に携わることができます。 また、案件で利用するサーバーの構築などの業務も行っており、専用サーバーやAWSなどの知見を深めることもできます。
【実績】
当社が手掛けた実績一覧
具体的な業務内容
- 要件定義
- 基本設計、詳細設計
- プログラミング、テスト
- 運用・保守
人事評価制度
個人の職種と成長ステージに合わせた評価項目を設計することで、何を伸ばせば成長でき、評価されるのかが可視化され、個々の成長につなげやすい評価制度を導入しています。属人的でブラックボックス化しやすい人事評価ではなく、客観性があり透明性の高い人事評価を実現しています。
キャリアプラン
本人希望や適性を考慮し、以下のキャリアに進んでいただくことが可能です。
- 全工程の制作に必要なスキルを持ち、開発を得意とするフルスタックエンジニア
- 上流工程から参加するテクニカルディレクター
- テストの自動化やAWSのサーバーインフラ技術のスペシャリスト
- リーダー(班長)など組織運営に関わるマネジメントコース
使用ツール/開発環境
- VSCodet
- Git
- Docker
- GitHub Copilot
- Google Meet
- Google カレンダー
- Google ドライブ
- Google ドキュメント
- Google スプレッドシート
- Word
- Excel
- PowerPoint
- Zoom
- Docbase
- Backlog
- Wrike
※PCは入社時にMac/Windowsのどちらかをお選びください。
- 開発言語
- PHP、JavaScript
- フレームワーク
- Laravel、Vue.js、自社FW
- CMS
- WordPress、Movable Type、Drupal、自社CMS
- DB
- MySQL、PostgreSQL
- インフラ
- Linuxサーバー、AWS、LAMP環境、Docker
- その他
- VSCode、Git、Backlog、Slack など
応募条件
- 必須スキル
-
- プログラミングのご経験がある方
- チームワークやコミュニケーションを大切にされている方
- 歓迎スキル
-
- フレームワーク(Laravel等)やブログ(WordPress等)の知識
- LAMP(Linux、Apache、MySQL、PHP)での開発経験
- AWS等のインフラ構築経験
募集要項
勤務時間 |
10:00 ~ 19:00(実働8時間) |
---|---|
勤務地 |
|
給与 |
大阪勤務:月給23万5900円~
|
昇給/賞与 |
年1回(査定に基づく) / 年2回(業績による) |
諸手当 |
|
休日/休暇 |
|
福利厚生 |
|
採用実績
過去3年間の中途採用者数
2020年:13名 2021年:12名 2022年:12名
大学院 |
京都大学、公立はこだて未来大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、武蔵工業大学 |
---|---|
大学 |
神戸大学、拓殖大学、大阪市立大学、山形大学、高知大学、早稲田大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、京都産業大学、近畿大学、龍谷大学、学習院大学、武蔵大学、東海大学、関西外国語大学、同支社女子大学、大阪産業大学、大阪経済大学、武庫川女子大学、大阪芸術大学、桜美林大学、大阪樟蔭女子大学、京都造形芸術大学、静岡文化芸術大学、成蹊大学、専修大学、宝塚大学、多摩美術大学、デジタルハリウッド大学、桃山学院大学、流通科学大学、実践女子大学 |
短大・高専・専門学校 |
ECCコンピュータ専門学校、大阪デザイナー専門学校、東京デザイン専門学校、日本電子専門学校、HAL大阪、ホスピタリティツーリズム専門学校、高津理容美容専門学校、東京デザイナー学院、京都芸術デザイン専門学校、御茶の水美術専門学校、神戸山手短期大学 |
選考プロセス
-
- STEP.01
-
エントリー
-
- STEP.02
-
書類選考※
-
- STEP.03
-
1次面接※
-
- STEP.04
-
2次面接
(社長面接)
-
- STEP.05
-
条件提示※
-
- STEP.06
-
内定
-
- STEP.07
-
入社
- ※デザイナー・エンジニアへご応募の方は書類選考時にポートフォリオのご提出が必須です。
- ※デザイナーへご応募の方は1次面接時にスキルチェックを実施します。
- ※合否にかかわらず、必ず結果をご連絡します。
- ※オンラインにて労働条件のご説明をいたします。
提出書類
- 履歴書(写真貼付)
- 職務経歴書(新卒の応募者は任意)
- ポートフォリオ(エンジニア/デザイナーは必須)