Google Discoverとは【コンテンツを表示させるコツも紹介】

Web制作ノウハウ

Google Discoverとは【コンテンツを表示させるコツも紹介】

ケン

WRITERケンライター

  • TOP
  • ブログ
  • Google Discoverとは【コンテンツを表示させるコツも紹介】

SAHRE

Google Discoverとは【コンテンツを表示させるコツも紹介】

こんにちは、ジーピーオンラインのケンです!

さまざまなWeb集客を実施する中で、Googleが提供する「Google Discover」に自社コンテンツを掲載したいという企業も多いのではないでしょうか?

ただし、Google Discoverへの掲載を検討する上で、
「掲載されるとどんなメリットがあるのか」
「どうやったら掲載されやすいのか」
「コンテンツが掲載されているか確認する方法が知りたい」
上記のような課題が生じるかと思います。

本記事では企業のWeb担当者さまへ向けて、Google Discoverへのコンテンツ表示方法を紹介しています。

ジーピーオンラインにWeb集客の相談をする

Google Discoverとは

Google Discoverとは、ユーザーが興味関心があるであろうコンテンツを自動で表示するサービスです。スマートフォンのGoogle専用アプリやブラウザのGoogle検索のトップ画面に、コンテンツが表示されます。

Google Discoverに表示されるコンテンツは、ユーザーの検索履歴や属性情報を参考に自動システムが最適なものを選択しています。また、ユーザー自身が表示させたいコンテンツをカスタマイズすることも可能です。このサービスは2016年に「Google Feed」という名前でサービスを開始して、2018年に「Google Discover」として再導入されました。

Google Discoverの確認方法

実際にどんなコンテンツがGoogle Discoverに掲載されるか知りたい方は、スマートフォンのGoogleアプリを確認しましょう。Googleの検索窓の下部に表示されているコンテンツがGoogle Discoverです。

Googleアプリでは、検索したキーワードに関するトピックが「興味、関心」に登録され、その後、Google Discoverに表示される仕組みになっています。また、登録されたトピックは「Googleアプリ右上のアイコン」>「設定」>「チャンネル、興味/関心」から確認や変更ができます。

Google Discoverにコンテンツが表示されるメリット

自社コンテンツがGoogle Discoverに表示されると、アクセス数の増加やSEOに良い影響があるといわれています。各メリットの詳細について紹介します。

アクセス数が増加

自社コンテンツがGoogle Discoverに表示されると、検索エンジン以外からの流入が増加します。Google Discoverは、Google検索のトップ画面に表示するので、検索エンジンを利用する前のユーザーのアクセスが見込めます。ユーザーにとって関心のある情報を表示するため、クリック率が高いのもメリットといえるでしょう。

また、検索ボリュームが少ないニッチな情報を発信している場合、検索エンジンからの流入が見込みにくいです。しかし、ユーザーの興味関心がある情報を表示するGoogle Discoverであれば、自社を認知していない潜在ユーザーの集客も実現できるでしょう。

SEOへ良い影響がある

Google Discoverには、直接ではありませんがSEOへ良い影響があるといわれています。

Google Discoverに表示されると、自社Webサイトのアクセスが増加し、中には被リンクをしてくれるユーザーも増えるでしょう。被リンクとは、外部サイトから自社Webサイトへ向けられたリンクのことで、被リンクが増えるほど、検索エンジンからの評価が向上するメリットがあります。

上記のことから、Google Discoverに表示されることは、結果として検索順位の向上が期待できるため、SEO施策としても有効といえます。

Google Discoverの表示対象となるコンテンツとは

Google Discoverの表示対象となるには「インデックス登録」と「コンテンツポリシーを満たしている」の2つ条件をクリアしなくてはいけません。各条件の詳細は下記の通りです。

インデックス登録

インデックス登録は、検索エンジンのデータベースにWebページの情報を登録することです。この登録がおこなわれないと、検索エンジンやGoogle Discoverには表示されません。

インデックス登録は、自動でおこなわれますが、いつ登録されるかは予測できません。そのため「Googleサーチコンソール」を活用して、インデックス登録をリクエストすると、登録を早めることができます。
【関連記事】XMLサイトマップ作成ガイド【3種類の作成方法を徹底解説】

コンテンツポリシー

Google Discoverの表示対象となるには、Googleが定めるポリシーに違反していないかを確認する必要があります。
Google Discoverのコンテンツポリシーは下記の通りです。

危険なコンテンツ
不正行為
ハラスメント コンテンツ
ヘイト コンテンツ
操作されたメディア
医療のコンテンツ
露骨な性的描写を含むコンテンツ
テロに関するコンテンツ
暴力や残虐行為
下品な言葉や罵倒語

上記に該当するコンテンツは、Google Discoverの表示対象外となるので、一度確認しておきましょう。

Google Discoverにコンテンツを表示する方法

Google Discoverにコンテンツを表示するために重要なポイントを紹介します。
下記内容を意識して、コンテンツを作成してみましょう。

E-A-Tを意識したコンテンツを作成する

Google Discoverにコンテンツを表示するためには、E-A-Tを意識したコンテンツを作成する必要があります。E-A-Tとは、専門性(Expertise)権威性(Authoritativeness)信頼性(Trustworthiness)を網羅した記事を指します。

要約すると「専門性が高く、正確で信頼できる情報を紹介しているコンテンツ」です。E-A-Tは、Googleの検索エンジンの評価基準の1つですが、Discoverでも適用されます。
<参照サイト:Discover にコンテンツを掲載する | Google 検索セントラル
【関連記事】SEOで重要なE-A-Tとは?Googleの評価基準を分かりやすく解説

1,200ピクセル以上を使用する

Google Discoverにコンテンツを表示するためには、高画質な画像を採用しましょう。Google Discoverでは、1,200ピクセル以上の画像が推奨されています。1,200ピクセル以上の画像をコンテンツに採用すると、Google Discoverへの掲載チャンスが増えるだけではなく「クリック率」や「滞在時間」などのユーザーエンゲージメントの向上にもつながるといわれています。

また、高画質な画像を採用するときは、AMP(Accelerated Mobile Pages)の対応も欠かせません。AMPとは、Googleが推奨するコンテンツを瞬時に読み込むための手法です。AMP対応は「Googleオプトインプログラム」から申し込みが可能となっています。
【関連記事】Web高速化といえばAMP!覚えておきたいメリットと実装時の注意点

掲載されやすいコンテンツを理解する

Google Discoverには、掲載されやすいコンテンツがあります。Google Discoverをスクロールすると、表示されるコンテンツがニュースサイトになっているケースが多いです。これは、Google Discoverが新鮮なコンテンツを配信することに重点を置いているためです。

Search Engine Jurnalの調査によると、Discoverに表示される投稿の46%がニュースで、44%がeコマースサイトです。その他、健康、教育、金融、旅行、自動車などのカテゴリはそれらを合わせても1%程度にも満たないというデータもあります。しかし、新鮮なコンテンツをただ作成するだけではなく、ユーザーにとって興味深く、関連性がある高品質なものでないといけません。
<参照サイト:How to Succeed in Google Discover

クリックベイトを避ける

コンテンツを作成するときは、クリックベイトを避けましょう。Google検索セントラルでは、タイトルの付け方に関して「コンテンツの本質を捉えたページタイトルを、クリックベイト以外の方法で作成する」ことを推奨しています。

クリックベイトとは、ユーザーの注意を引き付けて、クリックを促すコンテンツです。例えば、コンテンツのタイトルで別の意味を想像させるような言葉でクリックを促すものや、コンテンツ画像に動画再生ボタンを掲載して、動画のように見せ、クリックを獲得するなどが当てはまります。クリックベイトは、クリックを獲得しやすい手法ですが、Googleからスパムと見なされるリスクがあるため、控えるようにしましょう。

Google Discoverの掲載コンテンツを確認する方法

自社コンテンツがGoogle Discoverに掲載されているか知りたい方は、Googleサーチコンソールを確認します。Google Discoverに掲載されると、「検索パフォーマンス」内に「Discover」という項目が自動で追加されます。こちらを選択すると「クリック数」「表示回数」「平均CTR」などのデータが閲覧できるようになっています。

Google Discover表示はコンテンツ作りから

Google Discoverとは、ユーザーが興味関心があるであろうコンテンツを自動で表示するサービスです。コンテンツが表示されると「アクセス数が増加する」などのメリットがあります。

「インデックス登録済みである」「Googleが定めるポリシーに違反していない」などが、Google Discoverの表示対象となります。Google Discoverに表示するには「E-A-Tを意識する」「1,200ピクセル以上に画像する」など、高品質なコンテンツ作成がポイントです。

SEO効果は間接的なもので、確実にGoogle Discover表示を狙うことはできません。しかし、表示されやすいコンテンツ作りは高品質なコンテンツ作りでもあるので、ぜひできる範囲で取り組んでみてください。

ジーピーオンラインにWeb集客の相談をする

この記事の著者
ケン

WRITERケン ライター

大手採用メディア運営企業にてWebコンテンツ制作に約10年携わった経験をもつコンテンツディレクター兼ライター。これまでの経験を活かし、有益なWebマーケティングに関する情報を発信していきます。

関連記事
制作実績

制作実績一覧へ