こんにちは、ジーピーオンライン(@gpol_tw)のセイノです!
求職者が就職活動時に求人サイトなどの採用媒体のほかに、企業の採用サイトを閲覧するのが当たり前になりました。企業にとっても新卒採用サイトや中途採用サイトは、自社にマッチした母集団形成を作るための求人ツールとして重要視されています。
本格的な就職活動の前にインターンシップ等のプログラムに参加する学生は多く、企業研究の開始タイミングは早まっている。企業 研究の際、学生が主要ツールとする「採用ホームページ」は、就活準備の段階から⻑期にわたり閲覧され、その役割も内容も重要性 が増している。採用情報を調べるのみならず、企業の雰囲気や働き方なども読み取ろうとしている。
しかし、採用サイトは内容によって制作費用が大きく変動するため、最低限どれくらいの予算が必要か分からないという方も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、企業の人事担当者さまへ向けて、採用サイトの必要性と制作費用について、当社を例に紹介します。
以下のようなお悩みをお持ちの方はぜひご覧ください。
- 採用サイト制作費用の相場はいくらなのか
- 制作会社ごとの費用の違いはどのようなところに出ているのか
- 採用サイト制作の費用を抑えることはできるのか
- 他社と比較して確認してみたい
採用サイトはお任せください
もくじ
費用をかけてでも採用サイトを制作すべき理由
制作会社に採用サイト制作の見積もりを依頼したら、想像以上に高かった…というご経験はないでしょうか。当社でもお客さまから「どうしてこんなに高いのか」とご質問をいただいたことがあります。
しかし、採用サイトは求職者に自社の魅力を伝え、自社にマッチした人材を確保するために費用をかけてでも良いものを作る価値があります。
株式会社キャリタスが実施した調査によると、2025年卒業予定の全国の学生(調査対象:1,030名)の6割強が、企業について深く調べる際の情報源として企業のコーポレートサイトや採用サイトをあげています。
1. 有益な情報源(企業探し/志望企業の研究)
- 企業探しに有益だと思った情報源は、「就職情報サイト」(76.3%)、「合同企業説明会」(47.6%)の順。 「個別企業のホームページ」は5番目。
- 志望企業の研究に有益な情報源は「個別企業のホームページ」が最も多く、6割強が選んだ(63.1%)。企業について深く調べる際の情報源として、重要な役割を果たしていることがわかる。
上記の調査から、採用サイトは採用活動において好印象を与える、重要な役割を持つツールであることが分かります。
そして、成果を出すためには掲載すべき情報の検討、求職者のためのコンテンツ企画、回遊性が良くストレスを感じないサイトの制作が必要です。これらのことを社内でおこなうのはハードルが高く、進めていくのも苦労するため、採用サイトに関するノウハウを持っているWeb制作会社に委託し、コストをかけて制作した方が成果が出やすくなるでしょう。
株式会社ニュートラルワークスの実施した調査では、以下のような理由で回答者の18.8%が採用サイト制作を外部に発注しており、36.2%が「今はしていないが検討したい」としています。
・コンサル経験のあるプロに任せたほうが効果的だったので。
・専門の会社に頼んだ方が出来栄えもいいし、より自社の魅力を伝えることができるから。
・自社で行うより採用活動を効率化できる。
このように、採用サイトは採用活動において重要な役割を持ち、成果を出すためにはノウハウが必要なため、費用をかけてでも制作した方が良い採用支援ツールです。
採用サイト制作の流れ
採用サイト制作における費用の解説の前に、まずは採用サイトがどのような流れで制作されるのかを簡単に紹介します。順番が前後する場合もありますが、大まかに以下の流れで進めていきます。
- 目的の明確化
- ターゲット(採用ペルソナ)の設計
- 必要なコンテンツの策定
- デザインの方向性策定
- 制作会社の選定・委託
- 公開・運用
上記以外に、自社の強みや業界でのポジション、アピールポイントが明確になっていない場合は、自社分析・競合分析をおこなう必要があります。制作会社によっては、ヒアリングやワークショップを通して自社の深堀りも一緒にしてくれますので、自社でおこなうのが難しい場合は見積もり条件に加えるのもおすすめです。
当社は採用ペルソナの設計からコンテンツの策定などの採用ブランディングにも力を入れていますので、ぜひお気軽にご相談ください。
【関連記事】採用ペルソナとは?作り方やポイントを解説!
【関連記事】採用ブランディングとは?実施方法と成功事例を解説
また、社員インタビューコンテンツなどでは必ずといってもいいほど取材や撮影が発生します。コンテンツと必要な素材が確定したタイミングでそれらの準備も進めていくことになります。
取材や撮影も自社で対応するとなると大変な作業になることが想定されます。求職者に向けたインタビューコンテンツの作成や適した写真素材の用意もプロに依頼した方が求職者のため、そして自社のためにもなるでしょう。
【関連記事】採用サイト社員インタビューの極意!5つのポイントと参考事例を紹介
採用サイトのコンテンツ
採用サイトで求職者に十分な情報を伝えるためには多くのコンテンツが必要で、各ページのコンテンツを企画したり、情報をまとめたりする作業が発生します。
採用サイトにおける代表的なコンテンツを紹介します。
- 会社を知るコンテンツ
- 人を知るコンテンツ
- 環境を知るコンテンツ
- 採用情報
会社を知るコンテンツ
会社を知るコンテンツは、言葉のとおり「どのような会社か」を知ってもらうためのコンテンツです。求職者は、会社の将来的な方向性や、自分が携わることになる具体的な業務内容を事前に把握することに役立ちます。
具体的には、以下のようなコンテンツがあります。
- 会社概要
- 企業理念
- 代表メッセージ
- ミッション・ビジョン・バリュー
- 中期経営計画
- 事業紹介
- 部門紹介
- 職種紹介・1日の流れ
- 数字で分かるコンテンツ
- プロジェクトストーリー
人を知るコンテンツ
人を知るコンテンツは、「どのような人が働いているか」をイメージしてもらうためのコンテンツです。求職者は企業の社風が自分の価値観と合っているか、社員の考え方が自分のものとマッチしているか、そしてその企業でのキャリアの方向性が自分の希望するキャリアパスと一致するかを確認できます。
具体的には、以下のようなコンテンツがあります。
- 社員紹介・インタビュー
- クロストーク(複数名による座談会)
- キャリアインタビュー
環境を知るコンテンツ
環境を知るコンテンツは、オフィスのレイアウトや設備といった日々過ごしていく環境から、研修や福利厚生などの幅広い情報を取得できます。これにより、求職者は自分の働き方やライフスタイルに合った環境かどうかを判断できます。
具体的には、以下のようなコンテンツがあります。
- 福利厚生・社内制度
- 評価制度
- 育成・研修制度
- 写真ギャラリー
- オフィスツアー
- キャリアパス
- DE&I(ダイバーシティ、エクイティインクルージョン)
採用情報
採用情報は、選考するにあたっての諸条件をまとめたコンテンツです。求職者が応募を決める際に確認する基本的な項目のため、作成は必須です。説明会や面接でよく聞かれる質問は事前にまとめて採用サイトに掲載しておくのが良いでしょう。
具体的には、以下のようなコンテンツがあります。
- 募集要項
- 求める人物像
- 選考フロー
- よくあるご質問
採用サイト制作費用の項目
採用サイトにおける制作費用は制作会社によってさまざまですが、当社の見積書をもとに内訳を記載する際の項目を紹介します。
- プロデュース業務
- デザイン制作業務
- コーディング業務
- システム構築業務
- その他業務
- オプション項目
プロデュース業務
プロデュース業務は、プロジェクト管理や要件定義、画面設計、制作進行ディレクションやアートディレクションなど、サイト制作における進行管理に関わる業務です。
その中でもディレクション費は特に大きな金額になりがちです。
Webディレクターと呼ばれる役割の人が採用サイト制作を無事に完成させるために、スケジュール管理や制作物のクオリティ管理をおこなう進行作業の対価として発生する費用です。多くの制作会社は、ディレクション業務以外の制作費用の「10〜30%」をディレクション費として算出します。
【関連記事】ディレクション費って何の費用?ホームページ制作でのWebディレクターの役割
デザイン制作業務
デザイン制作業務には、デザイナーが実際にデザインをおこなう業務が該当します。トップページの基本デザイン案やベースデザイン、パーツ、画像作成など、制作に必要なデザイン業務すべてが含まれます。
現在はPCサイトだけでなく、スマートフォン対応も必須になっているため、スマートフォン表示の際のデザインも工数に含まれます。デザイン制作業務はページ単価×該当ページ数で算出することが多いです。
コーディング業務
コーディング業務にはHTMLやCSSのマークアップ、JavaScriptの実装が含まれます。また、実装したものが各デバイスで正常に表示されるかを検証する作業もここに該当します。JavaScriptで実装したい内容やページ内のアニメーションが複雑な場合や、ページ数が多い場合などは各項目の費用が高くなりやすいです。
システム構築業務
システム構築業務は、WordPressなどのCMSを導入する際やエントリーフォームの設置など、バックエンドに関わる業務になります。登録するテキストや画像データ、送信された情報などを格納するデータベースの設計・構築や、各ページのページ登録画面の構築なども含まれます。
また、脆弱性対応や正常に登録・削除・データ送信などができるかのテスト・検証もシステム構築業務に該当します。
その他の業務
その他の業務として、CMSで制作した際の記事登録の代行や、CMSの操作マニュアルの作成などがあります。管理画面から登録が可能なページに関しては、お客さまご自身でも登録いただけますが、相応の時間が必要になるため、制作会社であらかじめ登録して納品するケースは多くあります。
また、CMSの管理画面は実際にCMSを操作したことがない方には分かりにくいので、登録方法をはじめとした操作方法を資料にまとめて用意します。
オプション項目
オプションとして、採用サイトを制作するにあたって必要な素材や機能に関する費用がここに分類されます。取材やライティング、撮影、集客用SNSアカウントの立ち上げなどが該当します。お客さま側で手配いただける場合は必要のない項目になります。
採用サイト制作の費用が制作会社ごとに異なる理由
見積書の項目は制作会社によってさまざまですが、当社の見積書をもとに内訳を記載する際の項目を紹介します。
Webサイト制作全般に言えることですが、制作会社によって費用感は大きく異なります。例えば、採用サイト制作は「30万円程度から可能」としている企業も見受けられます。しかし、当社で採用サイトを制作する場合は最低でも120万円の予算確保をお願いしており、内容次第で500万円以上になることもあります。
なぜこのように費用感にばらつきが出るのでしょうか?金額が大きく変わる原因は、対応範囲や制作体制と関係しています。
以下で詳しく解説していきます。
対応範囲が異なる
一般的に、同じ採用サイト制作でも対応する範囲はお客さまのご要望により異なります。制作にあたってさまざまな作業が必要となるのは、採用サイト制作の流れで紹介した通りです。これらの制作作業をどこまで自社で対応するかによっても費用は変動します。
例えば、採用マーケティングの視点から求職者にどのようなアプローチをしていくべきか、採用サイトのコンセプトはどうするのかなど、コンサルティング領域まで外部に委託する場合はその費用が発生します。
あるいは、社員インタビューの取材実施や原稿作成、写真撮影、事業紹介の文章作成を外部に委託する場合も、ライターやフォトグラファーの費用が上乗せとなります。反対に、上記のような内容は対応外の制作会社であれば、そのぶんの費用が下がるメリットがあります。しかし、発注者側の準備と知識量によって成果物のクオリティが大きく左右されてしまうことは認識しておきましょう。
制作体制が異なる
制作費の基本は各制作工程で必要な時間数です。したがって、制作工程が多い場合や関わるスタッフが多い作業の場合、費用は高くなる傾向にあります。
制作の規模や難易度にもよりますが、当社ではWebサイトを制作する際に以下のような各分野のスペシャリストがチームとなります。
- アカウントプランナー
- マーケター
- プロデューサー
- ディレクター
- アートディレクター
- デザイナー
- フロントエンドエンジニア
- テクニカルディレクター
- バックエンドエンジニア
- フォトグラファー
- ライター
特に当社の場合は、案件規模によってディレクターを2名体制にして、作業負荷にあわせてフォローできるようにしているところが特徴としてあげられます。ページ数の多いWebサイトの大型リニューアルや、難度の高い制作でも安定してスケジュールどおりに納品できるのは、このようなチーム体制があるからです。しかし、関わる人が多ければ多いほど、稼働分の費用が発生することになります。
例えば、フリーランスの方に委託することを考えると、少なくとも「ディレクター」「デザイナー」「フロントエンドエンジニア」を一人で担われると予想されます。一人で稼働するため、そのぶん費用が下がるのは想像しやすいのではないでしょうか。
一方で、すべて一人でおこなう必要があるため、負荷が高く手が回らないといったことも起こりやすく、フォローできる体制が取れていない可能性もあるでしょう。そのような仕事の体制では、事故の可能性も上がってしまいます。
このように、社内の体制と関わる人数でも制作費は変動します。
作り方が異なる
3つ目は、採用サイトの作り方です。汎用的に使用できるテンプレートを1ページデザインし、そこに画像と原稿を流し込んで作成する場合と、それぞれのページをオリジナルでデザインする場合では、作業量が異なるためデザインにかかる費用は後者が高くなります。
しかし、採用サイトにおいて差別化は非常に重要なポイントです。求人広告では表現しきれなかった自社の特徴を求職者に伝える役割も担う点を考慮すると、デザインに変化のない淡々とした採用サイトでは訴求力がなかったり、求職者の興味を引けない可能性があります。
もちろん、採用サイトにおいてデザインがすべてという訳ではありません。ただ、以下のような調査結果もあるため、力を入れておきたいポイントになります。
4. デザインや情報が古いことによる志望度への影響
「とても影響する」26.7%、「やや影響する」61.1%で、あわせて9割近くが、情報やデザイン古いと関心や志望度が下がると回答した(計87.8%)。 多くの学生にとって、採用ホームページのデザインや情報の古さは、就職志望度にも影響を与えるものであることがわかる。
- 「影響しない」は1割にとどまる(12.2%)。
採用サイトを活用して自社の採用力を上げていきたい、求職者の印象に残り、エントリーに繋げるための採用サイトを作りたいのであれば、それにあわせた採用サイトを作成する必要があるため、デザインをはじめとした費用の増加は避けられないでしょう。
採用サイト制作の費用を公開!当社の場合
当社の採用サイト制作の費用を紹介します。
当社ではご要望にあわせて都度お見積もりすることも可能です。また、費用感やどのような採用サイトにすれば良いか分からないというお客さまのために、下記のようなシンプルなものからサポートが豊富なパッケージもご用意しています。
今回はこちらに沿って紹介します。
- 基本的なコンテンツは用意したい場合(9ページ想定)
- 必要な情報が網羅できるサイトを制作したい場合(10ページ以上想定)
- 時間優先で作成したい場合(1ページ想定)
- オプション費用
基本的なコンテンツは用意したい場合
費用は抑えつつも、必要なコンテンツは作成したいというお客さま向けのプランです。
トップページの他に、以下のコンテンツ群から作成するコンテンツを自由に8点カスタマイズして選んでいただけます。4つのコンテンツに関しては、撮影・取材もパッケージに含まれているので、取材対応者のみ選定いただければ当社で原稿や写真の用意が可能です。トップページを含む合計9ページを340万円にて制作、3か月で納品いたします。
会社を知るコンテンツ
会社概要 / 代表メッセージ / ビジョン・価値観 / 未来への取り組み / 事業誌紹介 / 部門紹介 / 職種紹介・1日の流れ / 数字で分かる会社 / プロジェクトストーリー
人を知るコンテンツ
社員紹介・インタビュー / クロストーク / キャリアインタビュー
環境を知る
福利厚生・社内制度 / 評価制度 / 育成・研修制度 / 写真ギャラリー / オフィスツアー / キャリアパス / DE&I(ダイバーシティ、エクイティインクルージョン)
採用情報
よくあるご質問 / 募集要項 / 選考フロー / 求める人物像
必要な情報を網羅できるサイトを制作したい場合
募集職種が多く、コンテンツを充実したいお客さまはオーダーメイドにてお受けいたします。
上記プランのコンテンツよりもさらに幅広いコンテンツを制作いたします。取材・ライティング、撮影もご要望にあわせてご対応が可能です。都度のお見積もりにはなりますが、合計10ページ以上の制作で制作期間は3か月以上となります。
詳細はお問い合わせください。
採用サイトはおまかせください
時間優先で制作したい場合
- 採用予定が1職種しかない
- 急遽欠員が出てしまい急ぎで募集をかけたい
- 予定人数が少なく、一覧ページまでは不要。まずはページを用意することから始めたい
というお客さまには、1ページ120万円から制作をお受けしております。制作期間は最低1か月いただいております。
採用予定によってはコンテンツの多い採用サイトがオーバースペックになってしまう場合も考えられます。上記のようなお悩みを持つ企業さまも、お気軽にお問い合わせください。
オプション費用
採用サイト制作費用の項目で紹介したオプションに関しては、以下が目安となります。
- エントリーフォーム作成:37万円
- SNSアカウント立ち上げ:15万円
- オンライン取材:8万円/1日5時間(取材日の分割は不可)
- ライティング:5万円/記事
- スチール撮影:28万円/日(1拠点まで)
上記以外にも、動画の撮影・編集やイラスト作成なども可能です。費用が変動しやすい項目になりますので、内容をお伺いしたうえで別途お見積もりを提出しております。
制作費用はどのような効果が欲しいのかで決めるのがポイント
当社の採用サイトの制作費をもとに、なぜそれだけの費用が必要なのか、制作会社によって金額が大きく変わるのかを解説しました。
採用サイトは企業の規模によらず、採用活動をしていくなら必須のツールです。ただ突貫で用意すれば良いものでもありません。採用サイトで求職者の知りたい情報を余すことなく提供し、自社のことを理解して魅力的に感じてもらえるようなコンテンツも大切です。そのためには、使いやすさも大事になります。
お客さまの状況にもよりますが、当社で採用サイトを制作する際の金額は300万円以上が理想です。
「採用サイトは費用が確保しにくい」という声もあります。しかし、採用サイトで求職者に適切なアプローチができなければ、採用課題は解決しません。採用費として必要になるのが、人材紹介会社に支払う費用や、ダイレクトリクルーティングサービスを活用する費用、ナビ媒体への広告費用があげられます。せっかく、採用費をかけて母集団形成をしても、ミスマッチな採用や早期離職が減らないと採用費は膨らむばかりです。
採用サイトはしっかり作ることで、採用課題の軽減やマッチする人材の応募を増やすことに活用できる効果的な採用ツールです。採用サイト制作費単体で見るのではなく、全体の採用費を最適化させることを意識しましょう。
ぜひ一度、どのような採用サイトが必要か、どれくらいの予算が必要かなど検討してみてください。
採用サイトはおまかせください
ジーピーオンラインの採用サイト制作
採用ブランディングと採用マーケティングの視点から制作をおこなう、それがジーピーオンラインの採用サイト制作です。
コンテンツ企画や社員インタビューなどの取材、ライティング、撮影はもちろん、ブランドコンセプト策定やAI チャットボットの導入、SNS運用代行、映像制作など幅広く承ります。採用サイトの重要な要素となる写真は、撮影のディレクションをアートディレクターが担当することも可能です。
- Peach Aviation株式会社さま
- コスモエネルギーソリューションズ株式会社さま
- 株式会社ナリス化粧品さま
- ダイキンエアテクノ株式会社さま
- テンワス株式会社さま
- 株式会社鴻池組さま
- スナダ建設株式会社さま
など、これまで当社では多くの企業さまの採用サイトを制作してきました。
また、当社においても、オウンドメディアを活用した採用活動にシフトしました。採用力の強化を目的として「驚きでも感動でもなく“ありがとう”を。」をスローガンにリクルートサイトのリニューアルをおこなった結果、書類通過率約3.9倍を実現し、当社の求める人物像とマッチした応募者の割合が上がっています。
人材獲得競争が激化している現代、変化する求職者ニーズを正確に捉え、オウンドメディアでの最適な情報発信と求職者の共感醸成から求職者の母集団形成とマッチング精度の向上を支援します。
共感されるキャッチコピーを一緒に考えます!
サービス資料をダウンロードいただけます
Web制作会社をお探しの方へ向けて、当社のサービス内容を簡単にダウンロードできる資料請求フォームをご用意いたしました。
▼資料内容(一部)
-ジーピーオンラインについて
-ジーピーオンライン3つの力
-サイト作りのポリシー
-品質管理
-サービス紹介・実績
WRITERseno ディレクター
新卒でシステムエンジニア、その後制作会社と事業会社でWebディレクターを経験し、2021年にジーピーオンラインに入社。コーポレートサイトや採用サイトのリニューアルをメインで担当し、2024年からはマーケティング業務も兼業。